会社概要
会社名 | 福田造園株式会社 |
所在地 | 〒510-8124 三重県三重郡川越町大字南福崎166番地 |
電話 | 059-365-2796 |
FAX | 059-364-5944 |
メールアドレス | fukuta.m@siren.ocn.ne.jp |
代表者 | 代表取締役 福田 稔 |
資本金 | 1000万円 |
会社設立 創業 | 1988年4月、 1944年1月 |
事業内容 | 造園工事業、土木工事業、とび・土工工事業、石工事業、 舗装工事業、鋼構造物工事業、水道工事業、解体工事業 |
主要取引先 | 三重県、川越町、中電不動産株式会社、個人宅他 |
資格 | 一級土木施工管理技士 一級造園施工管理技士 二級土木施工管理技士 二級建設機械施工技士 SXF技術者認定 職業訓練指導員免許(造園工事業) 一級造園技能士 二級造園技能士 測量士補 |
設計ソフト | Auto desk 2020、Rik cad9 |
積算ソフト | Bing Gaia10、テクノスV2EX |
アクセスマップ
福田造園がある川越町について
三重郡川越町
東経/136度40分
北緯/35度01分
面積/8.73平方キロメートル
川越町は、三重県北部に位置し、北は員弁川(町屋川)を境に桑名市に隣接、南は商工業都市四日市市に、西は朝日町に接し、東は伊勢湾に臨んでいます。面積は、8.73平方キロメートルと非常に小さなまちです。町の中心より、名古屋市まで30km、四日市市中心部までは8km。 鈴鹿山脈を源とする朝明・員弁両河川の流出土砂により形成された起伏のない沖積層地帯で、標高約0m~5mの平坦地です。
川越町の木/クロガネモチ(昭和54年指定)
人は、苦労し努力してこそお金持ちになれ(クロうしてカネモチ)、安定した老後と幸せに恵まれるという教訓を、クロガネモチの名にかけた。さらにこの木が塩分にも強いことから、水害に負けない町という願いも込めて選定された。
川越町の花/水仙 (平成2年指定)
中国の古い書に「仙人には、天に在るを天仙、地に在るを地仙、水に在るを水仙という」とあり、水仙は水中の仙人を表わす。川越町のルーツ、海・川・水にちなみ、多年草で育てやすく、誰もがよく知っている清楚でかれんな花ということで選定された。
川越町の鳥/つばめ(平成2年指定)
つばめは、春、南方から渡来して人家に巣を作り、田畑の害虫を捕食し繁殖する益鳥である。古来からつばめが巣をつくる家は繁栄するといわれ、川越町の限りない発展と子孫繁栄を願って選定された。
より詳しい情報は川越町サイトをご覧下さい。
http://www.town.kawagoe.mie.jp/
川越町に咲く花達
コノハナサクラ
コノハナサクラが去年枯れてしまいました。残念です。植えられた方が4本くらい植えたと言っておられたのですがすぐ横の桜がコノハナサクラなのかな。確かめたいと思います。






かわごえいまどきの風景
かわごえちょうの時の風景を掲載していきます。
工事中しています。